57件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

橿原市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第2号) 本文

このたび、9月補正予算で計上いたしました橿原市企業誘致推進事業に係るサポート業務委託事業でございますが、短期的な取組として令和4年から5年にかけまして、市内外事業者を対象に、ある程度の面積を有する公有財産活用可能性について調査を実施し、さらに現地説明会開催も予定してございます。

大和高田市議会 2020-06-01 令和2年6月定例会(第2号) 本文

さらに今年度は、新型コロナウイルス感染症対策もあり、自主避難所3か所につきましては、開設担当職員に対して避難所動線等について現地説明会も実施をいたしました。他の施設につきましては、今後実施していけるよう準備をしてまいりたいと考えております。  近年、避難所運営の主体は避難している住民自身が行うことで円滑に行えると言われております。

奈良市議会 2019-12-05 12月05日-03号

また、同じく先月30日に開催された現地説明会では新たな知見や出土品に関する説明もあり、今後、古墳の謎への解明に期待が持たれております。 そこで、まず1点目として、今年度の発掘調査について、これまでどのような成果が得られているのか。 2点目として、今後、発掘調査をどのように進めていかれるのかお尋ねします。 次に、教員の負担軽減への取り組みについて、同じく教育部長にお尋ねします。 

天理市議会 2019-03-01 03月13日-03号

発掘調査等により新たな成果が得られた際には、積極的にその成果を発信するとともに、現地説明会展示会を通じて多く人々に実際に触れていただける機会をつくってまいります。 ○議長大橋基之議長) 今西議員。 ◆十三番(今西康世議員) ただいま御答弁いただいた中に、外部に向けての情報発信史跡指定についても前向きに頑張っていくというお言葉をいただいて、非常にありがたいなと思いました。 

奈良市議会 2018-12-05 12月05日-03号

富雄丸山古墳については、昨年から一気に脚光を浴び、発掘調査や、また今月12月16日から来年1月にかけて発掘体験現地説明会、バスツアーなども来年1月に計画をされています。発掘体験には延べ522人もの応募があり、多くの方々関心を寄せられ、丸山お越しになることが予想されます。地元の方々はこの発掘調査には大変協力的で、古墳調査によってたくさんの方がお越しになることへの理解も示されています。 

王寺町議会 2017-12-15 12月15日-03号

また、この調査の結果について、12月6日に報道発表され、12月9日に現地説明会開催され、約500名の方が参加されたとの報告を受けました。 委員からは、西安寺の伽藍について、また今後の発掘調査の見通しについての質疑があり、塔以外の建物についても規模を確認し、適切に保存活用していくための発掘調査を継続されるとの回答を得ております。 

橿原市議会 2016-12-01 平成28年12月定例会(第2号) 本文

文化財課におきましては、発掘調査現地説明会開催や、市指定文化財の「東の平田家」の公開活用出前講座、あるいは「お伊勢参りウォーク」の開催を通して、本市の歴史遺産が身近にある生活環境の創出を行っております。直近では、今月11日に、市制60周年記念事業といたしまして、國分寺正蓮寺大日堂に安置された重要文化財仏像2体の特別同時公開を行いまして、600人の入場者に来ていただきました。  

桜井市議会 2016-09-08 平成28年第3回定例会(第2号) 本文 開催日:2016年09月08日

文化財技師方々は、自分の手で何とか解明したいという気持ちがあるのも理解できますが、公有地できたところから発掘現地説明会のような円柱のポールを立てるとか、まずは何か目に見えるようにすべきと考えます。  纒向遺跡活用に関し、その「見える化」、どこをどのように見せるか、また、そのようなお考えがあるのか、まずは市長にお尋ねします。  

桜井市議会 2016-03-08 平成28年第1回定例会(第2号) 本文 開催日:2016年03月08日

当市においてのふるさと納税によるふるさと寄附金は、制度開始以来、昨年12月末までに約5,000万円のご寄附をいただき、この寄附金によって纒向遺跡発掘調査現地説明会開催、あるいは、観光振興に関する事業として観光マーケティング事業、また、消防、救急または防災の充実として災害現場用仮設エアテントの購入をさせていただいており、市の抱える課題に対応するための貴重な財源であると、私もそのように考えております

生駒市議会 2015-10-02 平成27年第4回定例会 決算審査特別委員会(環境文教分科会) 本文 開催日:2015年10月02日

しますと、古代のいろいろな服装であるとか、あるいは生駒から出てきた土器について、あるいは出土遺物調査方法としまして、拓本という調査手法がございますが、その拓本について講義を行い、実際に奈良時代土器に触れたり、粘土ひも土器作りを行ったり、あるいは拓本をとる体験をしたり、また、古代のチーズとか、調味料などを味見したりとか、あるいはそのとき壱分町西畑遺跡発掘調査がちょうどございましたので、その現地説明会

桜井市議会 2015-09-09 平成27年第3回定例会(第3号) 本文 開催日:2015年09月09日

議員述べられましたふるさと寄附金については、これまでも東京フォーラムや纒向遺跡現地説明会また、雑誌掲載等により他府県の皆さんにふるさと寄附金のPRを行ってまいりましたが、平成27年に入り、ふるさと納税に関する記事として、改めて10社の雑誌あるいは雑誌付録等での掲載、また、ポータルサイトでも掲載をいたしております。  

王寺町議会 2015-03-18 03月18日-03号

まず、3月8日ですけれども、西安寺跡発掘調査現地説明会を行っております。この調査西安寺跡にある舟戸神社の境内で史跡範囲の確認を行ったもので、結果として、塔跡と考えられる基壇及び礎石が確認されました。現地説明会当日におきましては、町内外から約800名の方が参加され、見学をされました。 続きまして、9日ですけれども、3月定例校園長会開催いたしております。 

生駒市議会 2014-12-15 平成26年第6回定例会 環境文教委員会 本文 開催日:2014年12月15日

67 ◯中田和也スポーツ振興課長 今回、体育協会の方と言うか、体育施設につきましての応募は1者でございましたが、これにつきましては、応募に当たりまして現地説明会開催しておりまして、その時点では複数者の参加がございました。また、質問につきましても複数者から提出されておりまして、市としては、特に公募に当たっての内容に問題はなかったものと考えております。